よくある質問

仕事をお探しの方からの質問

面接時に履歴書は必要ですか?
希望職種により異なりますので、お問い合わせください。
社会保険は加入できますか?
週30時間を超える契約をされる方は、必ず加入していただかなければなりません。登録時に担当者にお問い合わせください。また、加入を望まれない場合には長期のお仕事はご案内できませんが、短期・単発のお仕事もございますので、お気軽にご相談ください。
有給休暇はありますか?
初めてお仕事に就いてから6ヶ月継続して勤務をしていただくと、勤務日数に応じて有給休暇を付与しています。
就業中に労災保険は適用されますか?
適用されます。したがって勤務中や通勤途中での事故などは労災保険が適用されます。
欠勤連絡はどこにすればいいですか?
連絡は、始業時間前までに就業先の担当者と当社の担当者の両方にご連絡ください。
お給料日はいつですか?
毎月月末締め、翌月末に銀行振込で支払われます。
年末調整は行っていただけますか?
1~12月までに当社から給与支払いを受けられた方は、翌年1月給与明細に同封して郵送いたします。早めのご郵送を希望される方は、当社担当までお問い合わせください。

企業のご担当様からの質問

人材はすぐに手配してもらえるのでしょうか?
迅速に対応をしていますが、既存の登録者の中に条件に該当する方がいない場合や、就業場所、仕事内容などによってはすぐに手配できない場合もあります。まずはお問い合わせください。
繁忙期だけスタッフを手配してもらうことはできますか?
可能です。月末月初や、特定の曜日など、業務の繁閑に合わせて必要な時期だけご利用いただけます。ご契約期間によっては対応可能な業務やスタッフに制限がある場合がございます。 詳しくはお問い合わせください。
依頼はいつまでにすればよいでしょうか?
業務内容により前後しますが、最短1日(※)で対応します。お気軽にお問い合わせください。
※時期により対応できない場合もありますので、お問い合わせください。
仕事に慣れた同じスタッフを毎回指名できますか?
できる限りの対応をさせていただきます。また、企業様にマッチした最適な人材をご紹介しますので、どうぞご相談ください。
料金形態はどのようになっていますか?
導入開始後は、「時間単価」×「スタッフの実働時間数」をご負担いただきます。なお、時間単価は業務内容によって異なりますので、ご依頼内容に応じてお見積もりします。
スタッフを面接することはできますか?
就業先によるスタッフの事前面接は法律により禁止されています。そのため、履歴書の提出や面接を行うこともできません。
交通機関のトラブルでスタッフが遅刻した時間は、労働時間の扱いになりますか?
労働時間はスタッフが業務を開始した時刻から算出します。そのため、遅刻した時間分はその理由にかかわらず労働時間には含みません。